BPJ0007 トランスファーなかご クラシックレンジ
クラシックレンジローバーの
トランスファーレバーを動かしたらシフトノブがポロッともげた・・(涙)
の声にお応えして
トランスファーノブ『なかご』をご用意しました!
クラシックレンジローバーのトランスファーシフトノブ『なかご』です
クラシックレンジローバーのトランスファー(HI/LO)の切替えをしたら、
シフトノブがぽろっともげた!
という経験をされた方も多いかと思います。
実は現在、クラシックレンジローバーのトランスファーレバーを動かすと、ほぼ100%、ノブがもげます。
これは、金属のロッドが差し込まれている部分(なかご)の樹脂が経年劣化(加水分解)のため割れてグサグサになるためです。
数年前までは、シフトノブ純正品をお取り寄せさせていただいていましたが、既にランドローバー社は部品供給を終了しており、現在はイギリスの部品業者さんでも在庫が尽きてしまっています。
割れるのはこの「なかご」部分だけですので、この部分だけ交換すれば良いのですが、残念ながら「なかご」だけの部品供給はありません。
そのため、当店で国内制作しました。
何種類か作って試行錯誤した結果、以下の仕様となりました:
できる限りシンプルに
第1に、ノブの穴に合わせてテーパー状に加工しました。
第2に、「なかご」にねじを切る(タップを立てる)必要から、堅くて丈夫な「ジュラコン」という材料を採用しましたが、後に仕様変更して強度が充分なプラスチック樹脂としました。
第3に、シフトノブと「なかご」の両方が堅い材質のため、密着を良くするために「なかご」にはシールテープを巻いてシフトノブに圧入する事にしました。
以上の通り、シンプルで、取付には工具や接着剤は一切不要で、ガタなくしっかりと固定されます。
このトランスファーノブはもはや新品を入手することのできない、世界的に極めて貴重なものです。
この『なかご』を使うことで、クラシックレンジローバー純正シフトノブをそのまま使い続けることができます。
取付け方
『なかご』の取り付け方はいたってシンプルです。
工具は一切不要で、オーナー様ご自身で取り付けできます。
以下、順番に説明します。
1.割れたプラスチックを完全に取り除きます
割れたプラスチックを取り除くと大きな穴があきます。
2.シフトノブに「なかご」を差し込みます
「なかご」はテーパー状になっています。
細い方からさします。あたまが出ますが、これでOKです。
3.「なかご」が下になるようにシフトノブを握って、床面や机に思いっきり叩きつけます
4.「なかご」がきれいに収まれば完了です(ツライチになるよう)
ノブの穴の縁(ふち)に「なかご」がピッタリはめ込まれていればOKです。
5.シフトレバーにねじ込みます
右回り(時計回り)でねじ込みます。
きつくなったら、ノブの表示に合わせて位置を調整します。
以上で完了です!
ご利用者さまからのお声を掲載します
取り付けしました。。。3分で。。。
頭書シールテープ巻いてあって「床面や机に思いきり叩きつける」、・・・とのくだりは笑えましたが、その合理的な発想かつ実用性の高さに関心しました。
仕事で20年以上設計に携わっていますが、「これぞエンジニアリング」って思わせる製品は自動車部品では初めてでした(ちょっとオーバー、笑)。
また実用性が高く、取付簡単な部品の開発をお願いします。
ランドローバー(ローバー)の設計って基本的には悪くないと思いますが、こと生産技術の面ではヒドイもの多いと思います。
この「なかご」の様な発想がなかったから、あんな風になっちゃったんでしょうね!?
(クラシックレンジローバー 1991年 神奈川県 )
時間がとれずようやく取り付け出来ました。
丁寧な解説書で不安なく取り付ける事が出来満足しています。
これでノブのもげてしまった時のショックと、永年、パテでごまかしの修理をしていた後ろめたさから解放され喜んでいます。
いつもながらのご誠実な対応と、心配りに感謝申し上げます。
また、ニュースレター「防錆対策」大変参考になりました。
ありがとうございました。
(クラシックレンジローバー 1990年 東京都 )
シャフト側に付いている「なかご」はボロボロでした。
新「なかご」は説明書通りうまく付けることができました。
ありがとうございました。
(クラシックレンジローバー 1994年 東京都 )
金儲けより人儲け。
末長く続けて下さい。
「なかご」の発送は、素晴らしい。
(クラシックレンジローバー 1994年 三重県 )
先日は、トランスファーシフトノブ用「なかご」をありがとうございました。
丁度、シフトノブがもげてのジャストタイミングで、正に舘脇さんからのメールが渡りに船でした。
又、いつもながらの舘脇さんの誠意あるスピード対応に感謝します。
装着も簡単に出来、満足しております。
もちろん、フィーリングもいいですよ。
これからも宜しくお願いします。
(クラシックレンジローバー 1991年 千葉県 )
Q & A コーナー
Q. シフトノブに「なかご」を差し込んで叩きつけて
シフトノブが壊れませんか?
A. 「なかご」の試作過程で何百回と叩きつけて試してみましたが、シフトノブは非常に丈夫でびくともしませんでした。「なかご」も非常に丈夫な樹脂で作られていますので、安心して叩いていただいて結構です。ただし、机や床面にキズが付くおそれがあるため、キズが付いても良い板を敷くなどして打ちつけることをお勧め致します。
Q. 取り付けの順番ですが、
先に「なかご」をシフトレバーにねじ込んでから
上からシフトノブをかぶせても良いですか?
A. その順番でも取付けはできるのですが、注意しなければならないのは、シフトレバーを上から強く押し下げると、シフトレバーの下のリンク部分が変形・破損するおそれがあるということです。
ですから、シフトノブを上からかぶせてグイグイ押しつけないほうが無難です。
そのため、最初にシフトノブと「なかご」を取り付けてからシフトレバーにねじ込む順番をご案内しています。
Q. 「なかご」に巻かれていた薄いものが取れました
A. 「なかご」に巻いてある白色の薄いテープは「シールテープ」と呼ばれる、水道管のねじ山に巻いて水漏れを防ぐためのテープです。
シールテープを巻いている意味は、シフトノブと『なかご』の両方が固い材質のため、密着を良くするためには間にクッション材となるものが必要だったからです。
シールテープが取れたら、インターネットで「シールテープ」と検索すると出てきます。ホームセンターでも売られていますので、入手して巻き直してください。
※「シールテープ」は、デフ、トランスファー、スイベル等のドレインプラグに巻く等にも利用できますので、あると便利です。
Q. 「なかご」を取り外すにはどうしたらよいですか
A. 『なかご』を取り外す際は、シフトレバーに付いた状態で、シフトノブを、上からみて右回転(時計回り)させながら上に持ち上げるとシフトノブが外れます。
(「なかご」はシフトレバーに付いたままです)
その後に『なかご』を左回転(反時計回り)させてシフトレバーから取り外します。
『なかご』を再度取り付ける際はシールテープを巻き直して下さい。
なお、以下のご連絡も頂戴しております。
Q. 早速付け替えましたが、「なかご」は、たたきつけるまでもなくスルっと入ってしまいました。
A. 貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
『なかご』は、私(舘脇信王丸)がシールテープを巻いて、私のクラシックレンジローバーのシフトノブの「大穴」に差し込んでみて1個1個ちょうど良い位に飛び出ることを確認してからお届けさせていただいているのですが、スルッと入ったとなると、シフトノブの「大穴」の個体差(誤差)が大きいためと察せられます。
今後は、シールテープを余計に付属する等、対応させていただきたいと思います。
なお、シールテープを使用しているのは、
- 薄くて巻き数により微妙な調整が可能
- 粘着物を使っていないため経年変化で粘着物が垂れてこない
- 他の場所にも使うので手に入りやすい(ラジエタープラグ、オイルドレインプラグ等)
等の理由で使用しているのですが、他のテープ等でも代用可能です。
なお、エポキシ系接着剤や硬化剤等を塗布してガッチリ固定する方法も、もちろんあるのですが、ロッドのねじ山と『なかご』が固着すると今後、ATミッション交換の際にメカニックさんがシフトノブの取り外しに難儀するリスクがあるためご案内しておりません。
(ご存じの通りクラシックレンジのATミッション(ZF製)は、作動油管理さえしっかり行っていれば非常に丈夫なのですが、そうも言っていられないお年頃になってきています。。)
以上、よろしくお願いいたします。
このたびは情報をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
その他ご不明な点は遠慮なくお問合せください。
価格と納期
BPJ0007 トランスファーノブ『なかご』 クラシックレンジローバー
https://rangerover.morimori-forest.com/index.php?go=GosLKM
- ボルグワーナー製トランスファー対応です
(シフトパターンが L-N-H の一直線)
これ以外には対応しません(直径が異なります)のでご注意ください。
BPJ0007 トランスファーノブ『なかご』 クラシックレンジローバー
第7ロット(ジュラコン樹脂 白色) 2,200円(税込み)
→【期間限定】特別価格 1,900円(税込み) 在庫あります
■配送方法 レターパックライト と クロネコ宅急便 ぁらお選びいただけます
- レターパックライト 370円(税込み)
・お届けまでに3日〜1週間程度かかります
・郵便受けに投函されます
・代引きできません
- クロネコ宅急便 800円(税込み)〜 地域により異なりますのでお問合せください。
・最速でのお届けとなります
・代引きできます 手数料330円(税込み)
クロネコヤマトでお届けします
★送料 800円(税込み)~ 地域により異なりますのでお問合せください。
★代引き手数料 330円(税込み)、部品代1万円(税込み)以上無料サービス
時間指定承ります。
下記よりお選びいただけます。
□午前中 □14-16時 □16-18時 □18-20時 □19-21時
※無料見積りフォーム(24時間)のコメント欄にお書き添えくださいませ。
お支払い方法
以下よりお選びいただけます
■代引き(クロネコヤマト)
■ゆうちょ銀行(前払い)
■三条信用金庫(前払い)
■クレジットカード(ペイパル Paypal)
■代引き(クロネコヤマト)
部品配達の際にお支払いくださいませ。
代引き手数料 330円(税込み)部品代金1万円(税込み)以上無料サービス
■ゆうちょ銀行(前払い)
■ゆうちょ 記号:11210 番号:13946201(8桁)
名義:モリモリフォレスト(ド
※送金手数料お客様ご負担
ゆうちょ口座をお持ちの方は、ATMから手数料無料(0円)です
※銀行からゆうちょ銀行へのお振込の際は、以下の通りとなります※
ゆうちょ銀行(金融機関コード 9900)
店名:一二八(イチニハチ) (店番 128)
(普通)口座番号:1394620
名義:モリモリフォレスト(ド
■三条信用金庫 振込み(前払い)
■三条信用金庫(金融機関コード 1373) 「さんじょう しんようきんこ」
本成寺支店(店番 028) 「ほんじょうじ してん」
(普通)口座番号 0095493
名義 モリモリフォレスト(ド
※送金手数料お客様ご負担
■クレジットカード(ペイパル Paypal)
![]() |
ペイパルとは?
ペイパルは、インターネット上の便利な【デジタルおさいふ】です。ペイパルにクレジットカード情報を登録しておけば、IDとパスワードだけで決済完了。お店に大切なカード情報を知らせることなく、より安全に支払いができます。ペイパルアカウントの開設は、決済方法でPayPalを選択して必要事項を入力するだけなのでかんたんです。
クレジットカード(ペイパル)ご希望の際は、
コメント欄に「カード希望」「ペイパル希望」等とお書き添えください。
お問合せ・ご注文は今すぐこちら